シミュレーションシステムSimulation Systems

home > 製品情報 > シミュレーションシステム > 用途から探す > 研究・開発 > 研究・開発用ドライビングシミュレーションシステム[D3sim] > 研究用途

研究・開発用ドライビングシミュレーションシステム D3sim

D3sim 研究用途

シミュレーションシステムだから可能となる実験があります

研究・開発用ドライビングシミュレーションシステム D3sim

D3simは運転できるだけのシミュレータではありません。各種計測機器との接続やデータ通信機能により、実車実験では測定が難しい走行状況他のデータが記録できるので、分析・評価が簡単に行なえます。

対応する研究開発テーマ

安全/安心、快適、環境/インフラ等、自動車技術の具体的な開発事例への対応の一例を紹介します。

ASVをはじめとした安全運転支援システムの開発

レーンキープアシスト機能の開発・評価

データ通信機能(シナリオユーザ変数による自車両の車線内位置検出)、自車両の外部制御機能(操舵角制御、ブレーキ制御)を用いて、レーンキープアシスト機能、警報システムの開発、評価に使用することができます。
また、ステアリング反力装置を用いることにより、操作反力へのトルク制御が可能になります。

スタンダードタイプ
道路データベース
運転席
映像装置

ACC(Adaptive Cruise Control)の開発・評価

データ通信機能(シナリオユーザ変数による先行車までの距離検出)、自車両の外部制御機能(速度制御)を用いて、ACC機能の開発、評価に使用することができます。
シナリオにて周辺車両の割り込み走行も任意に設定可能で、様々な走行シチュエーションにおけるシステム動作の検証も可能です。

スタンダードタイプ、Bタイプ
計測装置

AFS(Adaptive Front-Lighting System)の開発・評価

別途オプションを追加することによりAFS機能が模擬可能になります。現在開発中の本機能追加により、実車のヘッドライト照射範囲の模擬や操舵角に応じたスイブル機能の模擬が可能となります。 ※本機能の詳細はお問い合わせください。

スタンダードタイプ
道路データベース
運転席
計測装置

衝突被害軽減ブレーキの開発・評価

データ通信機能(シナリオユーザ変数による先行車までの距離検出)、自車両の外部制御機能(ブレーキ制御)を用いて、衝突被害軽減ブレーキ機能およびその警報システムの開発、システムの動作条件や被験者実験などを危険なく行うことができます。
別途センサ模擬機能と併用することにより、実車搭載時の複合的な検証、評価も可能となります。

スタンダードタイプ
運転席
計測装置
モーションシステム

横滑り防止機能の開発・評価

データ通信機能(横滑り角、路面摩擦係数)、自車両の外部制御機能(ブレーキ制御)を用いて、横滑り防止機能の開発、評価に使用することができます。
HILSシステムの連接機能と組み合わせることにより制御ECUの評価、検証にも使用可能です。

スタンダードタイプ
運転席
道路データベース
モーションシステム
HILS

車車間及び路車間通信システムの開発・評価

データ通信機能(自車位置、周辺車両位置情報検出)とシナリオイベントトリガ等を用いて、条件を満たした際に(データ通信機能を擬似的に再現し)警報やインフォメーションを表示するなど、車車間/路車間通信システムの開発、評価に使用することができます。
また、HILSシステム、センサ模擬機能と組み合わせることにより、制御ECUや車載器の評価、検証にも使用できます。ITSの公道実験などのデータ比較/検証などにも活用可能です。

スタンダードタイプ、Aタイプ、Bタイプ

センサ、レーダ、カメラ等のシステム開発・評価

HILS連接やデータ通信機能などの複合機能を用いて、車両搭載の各種センサ、認識カメラ類の模擬が可能(オプション)になります。自車周辺の物体、位置検出(自車から任意の方向への擬似レーダ検出模擬、物体間の距離計測データ模擬等)や人物/白線検知カメラ、ビューカメラの評価など、多機能化する車両の制御ロジックの開発、評価に有効です。

スタンダードタイプ、Aタイプ、Bタイプ

警報システムの開発・評価

データ通信機能を用いて、ユーザ計算機内で警報ロジックを構築頂くことにより、音声や表示による警報システムの検証、評価に使用することができます。また、警報音はナレーション機能でも発生可能です。
評価デバイスがない状態では、市販のソフトウェアであるLabVIEW®を接続することで、任意のメータパネル画面の構築および独自の警報表示追加が容易に実現できます。

※LabVIEW(TM)はNational Instruments社の商標です。

スタンダードタイプ、Bタイプ
映像装置

HILSを用いたECUの開発

オプション機能として、お客様が保有するHILS機器およびMATLAB/Simulink®等で構築したモデルとドライビングシミュレータを連接させることにより、より実車走行環境に近い形、かつ複雑なシチュエーション時におけるECU、デバイスの評価、検証が可能になります。センサやレーダの模擬、各種予防安全システムの開発において、ECUの開発、評価は必要な事項であり、ドライビングシミュレータを用いることで、実車実験や試作などの費用削減や期間短縮の効果が期待できます。

※MATLAB/Simulink®はThe Mathworks,Inc. の登録商標です。

スタンダードタイプ
HILS

車両性能、走行安全の評価

CarSim®・veDYNAなどの市販車両シミュレーションソフトウェアを使用することで、車両性能、特性をより忠実に再現可能です。
走行安定性機能のON/OFF時の比較など、実車試験の前段階における実験、評価に活用できます。

※CarSim®はMechanical Simulation Corpの登録商標です。

スタンダードタイプ
運転席
HILS

ドライバーの運転特性/挙動研究

予防安全システムの開発には、事故発生時のドライバーの運転特性、車両挙動を研究、解析することが必要となります。ドライビングシミュレータを用いることで、同一条件での繰り返し実験、条件を変更しての実験が、安全かつ正確に行うことができデータの記録/再生も可能です。
D3simでは模擬視界発生装置のオーバーレイ機能を使用した画面上への注視物体表示が可能で、視線計測装置(オプション)を用いたドライバーの注視点計測/解析など、運転タスクを与えられた環境下での運転操作への影響も評価できます。
高齢ドライバーの特性評価などにも使用可能で、人間工学分野での様々な研究に用いることができます。

スタンダードタイプ
運転席
計測装置
モーションシステム

HMIに係る操作性・視認性や乗り心地などの評価

窓外視界の視認性の評価

模擬視界発生装置のオーバーレイ表示機能により、お客様が作成した車両ピラーなどのオブジェクトを模擬視界映像に重畳表示ができます。
これにより、ピラーの死角などの視認性評価、デザイン的な評価、検討が可能になります。

スタンダードタイプ
運転席
計測装置
映像装置
道路データベース

インパネ部機器の開発・評価

実車やカットボディ、模擬運転席にインパネ部機器を設置し、ドライビングシミュレータと連接することで、運転時のメータやカーナビ、各種スイッチ類の操作性や視認性の評価に活用できます。
市販の視線計測装置を併用することで、注視時間の計測や評価対象デバイスのタスクによる運転への影響なども評価可能です。
各種機器の操作と視線計測データは同期して解析することも可能です。(オプション)
また、GPSデータ簡易模擬機能(オプション)により、市販の地図ソフトとの接続およびカーナビへの擬似データ送信(カーナビ側の改造が必要)も可能になります。

スタンダードタイプ、Bタイプ
運転席
計測装置

ステアリングの開発・評価

パワーステアリングや各種ステアリングアシスト機能の開発、評価用途として使用できます。
当社開発のステアリング反力装置、若しくはお客様が開発された装置のいずれにも対応可能で、トルク制御や反力模擬が可能になります。

スタンダードタイプ、Bタイプ
運転席

ミッションの開発・評価

ATやMTなどのミッション装置の開発、試験において、その操作感やショック(体感振動)を評価する装置として、ドライビングシミュレータを使用できます。また、オプションとして動揺装置や体感装置などを付加することで、実際の運転環境に近い形で評価が可能となります。

スタンダードタイプ
HILS

車内ITの開発・評価

携帯電話やカーナビなど、将来的な車内IT技術の開発用途として、ドライビングシミュレータを有効利用できます。
各情報提示手法や操作性、運転に与える影響などの評価が可能です。

スタンダードタイプ、Aタイプ、Bタイプ

シートの乗り心地/疲労の検証・評価

実車やカットボディ、模擬運転席などに開発中のシートを設置し、シミュレーション走行することで、長時間運転時やタスクを与えた時の乗り心地や疲労などの評価に使用できます。
オプション仕様として、シートを交換可能な模擬運転席をご用意することも可能です。
また市販の生体計測装置(オプション)を併用することで、ドライバーの生理情報を同時計測、解析することができます。

スタンダードタイプ
運転席
HILS
計測装置

ドライバーズポジションの検証・評価

各操作機器の配置を任意に可変可能なモックアップ(特注模擬運転席。お客様作成のモックアップも利用可能)を使用し、ドライビングシミュレータを使用することで、ドライバーズポジションの評価が可能になります。
検証が困難な公道の走行試験などの代替として使用可能で、試作品の作成費用削減なども期待できます。
ステアリング反力装置などのオプション機能追加により、より実車に近い操作感の実現も可能となります。

スタンダードタイプ
運転席
計測装置
モーションシステム

エコドライブ支援や渋滞解消などの環境分野の研究

燃費性能研究/エコドライブ支援システムの開発・評価

データ通信機能やCarSim®・veDYNAなどの車両運動プログラムを用いて、走行環境や運転者ごとの運転特性の違い等、様々な環境下における燃費性能の研究に使用できます。(燃料消費に関する算出は、お客様にて実施頂く必要があります。)
また、リアルタイムでデータを算出することで、エコドライブ支援などの表示システムの開発にも使用可能です。

CarSim®はMechanical Simulation Corpの登録商標です

スタンダードタイプ、Aタイプ、Bタイプ
HILS

交通流改善/渋滞解消の研究

ドライビングシミュレータと交通流シミュレ-ションを連接することにより、より多くの車両制御と自然な交通流を再現することができます。
これにより、交通工学分野での渋滞や事故発生のメカニズム解明などの研究に役立てることができます。
また、実在する道路のデータベースを作成し、その上で架空の道路を敷設するなど、渋滞解消の為の研究にも使用可能です。

スタンダードタイプ
道路データベース

道路設計の評価

ドライビングシミュレータを用いて、道路標識や道路標示の有効性や設置位置など、道路設計に関する検討、評価を行うことができます。
建築予定もしくは改修予定の道路データベースを作成することにより、道路完成前に現実に近い形で評価可能となります。
※具体例:産業技術総合研究所 国道16号道路データベース

スタンダードタイプ
道路データベース

ご利用環境にあわせたシステムをご提案いたします

低予算対応/廉価版システム

少額で購入したい
構成を最小限に抑えることにより低価格化を実現したモデル。追加オプションによる拡張機能に制限がありますが、小額から研究用ドライビングシミュレータを使用したいという方に最適なシステムです。

Aタイプ

短期間貸し出し/レンタル

D3simをレンタルしたい
短期間だけ使ってみたい
三菱プレシジョンではD3simのデモ用レンタル機材を準備しております。(有償)
導入を検討するために一度使ってみたい、導入前に機能を習熟したい、一時的に実験機材が不足している等々、ドライビングシミュレータのレンタルをお考えの際はお気軽にご相談下さい。

移動デモンストレーションや展示に最適なシステム

客先デモに使用したい
ノートPC2台と簡易運転装置(ゲーム用ハンドル)の構成であるエントリーモデルタイプAは、持ち運びが容易なことから、客先に出向いてのデモンストレーションや実験に最適です。
展示に使用したい
D3simは展示会に出展する際の展示機材としてもご活用いただいくことができます。出展ご検討の際はお気軽にご相談下さい。

Aタイプ

D3sim複数台導入のメリット

簡易な開発環境が欲しい
複数の運転シミュレータを連接したい
D3simを複数導入により、以下のことが実現できます。
■メインとして使用いただいているD3simの実験準備を二台目として導入した簡易版のD3simを使い行なえば、大規模なメインシステムを使用することなく、簡易に作業実施が可能となります。メインシステムを実験にフルに使用しつつ、シナリオ作成等の事前準備に有効です。
■2台のD3simを連接し、同一道路データベース内で走行させることも可能です。

Aタイプ、Bタイプ

お問い合わせ・連絡先

三菱プレシジョン株式会社
シミュレーションシステム事業部

TEL:03-6712-3693
FAX:03-6712-0140