お問合せ
English
ホーム
会社情報
会社情報トップ
会社概要
事業内容
社長メッセージ
経営理念
沿革
会社所在地
販売代理店
特約店
各種お問合せ
パーキングシステム
お問合せ・カタログ請求
各種シミュレータ
お問合せ・カタログ請求
製品以外のお問合せ
会社概要
事業内容
社長メッセージ
経営理念
沿革
会社所在地
販売代理店
特約店
製品情報
製品情報トップ
シミュレーションシステム
用途から探す
製品群から探す
ソリューションのご提案
導入事例
航空・宇宙・慣性・電波機器
宇宙機器
各種センサ
電子応用機器
腹腔鏡下手術シミュレータ
製品紹介
訓練アプリケーション
パーキングシステム
悩みごとから
業種・施設から
規模・用途から
システムから
導入事例
各種お問合せ
パーキングシステム
お問合せ・カタログ請求
各種シミュレータ
お問合せ・カタログ請求
製品以外のお問合せ
シミュレーションシステム
航空・宇宙・慣性・電波機器
腹腔鏡下手術シミュレータ
パーキングシステム
CSR
CSRトップ
企業倫理・遵守宣言
品質保証への取組み
環境への取組み
環境方針
活動目標
情報セキュリティへの取組み
女性活躍推進法への取組み
各種お問合せ
パーキングシステム
お問合せ・カタログ請求
各種シミュレータ
お問合せ・カタログ請求
製品以外のお問合せ
企業倫理・遵守宣言
品質保証への取組み
環境への取組み
情報セキュリティへの取組み
女性活躍推進法への取組み
採用情報
採用情報トップ
新卒者採用情報
各種お問合せ
パーキングシステム
お問合せ・カタログ請求
各種シミュレータ
お問合せ・カタログ請求
製品以外のお問合せ
採用情報
お問合せ
English
会社情報
Company Information
home
>
会社情報
> 沿革
HISTORY OF Mitsubishi Precision
沿革
1962年 5月
三菱グループ4社(三菱電機株式会社、三菱重工業株式会社、三菱商事株式会社、株式会社三菱銀行(現 株式会社三菱東京UFJ銀行))と米国 General Precision,Inc.の合弁により設立
本社を東京都千代田区に設置
1962年 10月
神奈川県鎌倉市に鎌倉工場を開設
1963年 1月
防衛庁にF‐ 104J フライトシミュレータ1号機を納入
1963年 3月
防衛庁にF‐ 104J 搭載用姿勢方位基準装置を納入
1965年 3月
鎌倉工場(現 鎌倉事業所)新社屋完成(神奈川県鎌倉市)
1966年 8月
自動車運転技能・知識のチェック機能を持つ「ドライビング・チェッカDC‐ 1000 」を開発
1968年 10月
防衛庁にP - 2J 搭載用「AN - APN - 153V 」ドプラ航法装置を納入開始
1969年 3月
防衛庁に日本初のデジタル方式による「HSS -2」フライトシミュレータを納入
1970年 2月
日本初の人工衛星「おおすみ」打上げロケット「L - 4S - 5」用に姿勢制御装置を納入
1971年 12月
駐車場料金計算装置納入開始
1972年 6月
大阪駐在所(現 関西支社)、名古屋駐在所(現 中部支社)開設
1972年 11月
本社を神奈川県鎌倉市に移転
1973年 2月
福岡駐在所(現 九州営業所)開設
1981年 1月
CGI 方式のビジュアルシステム「三菱ビジュアル(現 DiaScene)」を自社開発
1983年 12月
本社を港区三田へ移転
1988年 11月
The Singer Company (旧 General Precision,Inc.) との合弁を解消
1990年 3月
第三者割当により資本金 3,167,252千円に増額
1996年 7月
子会社 株式会社青菱コミュニティ設立
1998年 10月
ISO9001「品質マネジメントシステム」の認証を取得
1999年 4月
ISO14001「環境マネジメントシステム」の認証を取得
2005年 11月
鎌倉事業所 湘南工場を新設(神奈川県鎌倉市)
2006年 7月
本社を江東区有明に移転
2007年 3月
初の国産高速回転ホイールとしてGOSAT用リアクションホイールを納入
2007年 11月
ISO27001「情報セキュリティマネジメントシステム」の認証を取得
2012年 3月
JIS Q 9100「航空宇宙品質マネジメントシステム」の認証を取得
会社概要
事業案内
社長メッセージ
経営理念
沿革
会社所在地
販売代理店
特約店