- 駐車券に割引内容を磁気記録するのでサービス券の発行が不要です。
- 最大4種の割引情報が設定可能。
- 各認証機にIDを設定し、そのIDごとに認証回数を集計できるので、認証したテナントに割引料金を後請求できます。
- 割引方法は駐車券1枚に対して1回の割引内容を上書きする方式、複数回の割引内容を書き込み、各割引の合算値の割引を行う多重方式、買上金額を書き込む積み上げ方式から選択できます。
割引・認証システム
駐車料金への割引サービスの方法として、「認証システム」、「積上認証システム」、「POS連動システム」、「サービス券」のラインナップがあります。
店舗運営やご要望に合わせた割引サービスをご提案させていただきます。
認証機による割引
認証機を使い、駐車券に駐車料金の割引情報を書き込みます。
磁気記録方式

-
上書・多重・積上げ認証
認証機
VD-800 -
上書・多重認証
認証機
VD-551H -
上書認証
認証機
VD-660
認証機の割引ボタン設定

4つのボタンそれぞれに任意の割引時間、金額を設定できます。
認証回数・割引額集計
認証機ごとの割引回数・割引額を、精算機で集計できます。

積上認証システムによる割引
各店舗に設置した認証機で各レジでお買い上げ金額を入力・集計し、駐車場の割引料金が算出できます。複数の店舗が並ぶ複合施設や商店街などの店舗に最適です。

磁気記録方式
買い物のたびに駐車券をレジで提示して認証機でお買い上げ金額を書き込むことで、駐車料金の割引サービスを提供します。

様々な割引方式に対応可能
お客様のニーズに合わせた割引認証を実現します。通常の割引認証だけでなく、多重認証や積上げ認証にも対応可能です。

VD-800
システムの流れ

POS連動システムによる割引
商業施設などのPOSシステムと駐車場システムが連動。駐車券に印字されたバーコードをPOSで読み込むたびに、お買い上げ金額を集計して駐車場の割引料金を計算します。駐車料金精算時にお買い上げ利用額に応じた割引サービスを自動で提供できます。

バーコード方式
駐車券発行時にバーコードを印字し、買い物のたびに駐車券をレジで提示してPOSで読み取ることで、駐車料金の割引サービスを提供します。

システムの流れ

ご利用の流れ
-
入口の駐車券発行機から駐車券が発行されます。駐車券を抜き取るとゲートが開き入場できます。 -
駐車します。 -
店舗でお買い物の際、駐車券を提示し、POSレジで駐車券のバーコードを読み取ります。 -
出口の精算機に駐車券を挿入すると、お買い上げ合計に応じた割引後の駐車料金を表示します。(事前精算機の利用も可能) -
駐車料金を精算すると、ゲートが開き出場できます。
サービス券による割引
駐車料金を割引くサービス券をご用意しています。
割引は金額(100円、250円、500円等)や時間数(30分、1時間、2時間等)で、運用に合わせたサービス券を作成できます。

チケットレスシステムのサービス
チケットレスシステムの場合は、QRコードを印字したサービス券を発行します。


QV-200